











aluminum5056
アルミニウム5056で製作した3本脚のスツール。素地を研磨仕上げしており、素材特有の鈍い輝きがあります。は置く場所やシーンを選ばないミニマルで典型的な姿を目指しました。同じスツールを重ねて収納することができます。

パイプではなくバーならどうだろう?
パイプスツールが好きで、あのシンプルな感じがいいなぁと思うけれど、付けざるを得ない足先のゴムキャップやスチールパイプで塗装や鍍金くらいしか選択の余地がないのは楽しくない。そこで考えたのが、そもそも脚ってパイプじゃなくて良いのでは?金属の棒を加工すれば強度も足先も心配いりません。

曲げと削り出しアルミニウムの研磨仕上げ。
素材の肌理を活かしたものにしたいと考えて、鉄のように錆びず、ステンレスよりも軽い、アルミニウム無垢の素材を成形し、研磨して仕上げました。

できるだけシンプルな構造に。
できるなら裏側も美しくあってほしい。パーツは座面と3本の脚のみ、特別な工具を使わずに組立・分解ができるものを考えました。プラスドライバーを使い、6本のネジを締めるだけで完成します。

美しくエイジングしていきます。
微細な小傷や欠けは元々の素材の特性です。使い込むうちに、磨耗されたアルミニウムが鈍色に輝きます。